ご入園をお考えの方

幼稚園選びの参考にしていただけるよう、ひばりヶ丘幼稚園の4つの特徴についてまとめてみました。

少人数制

園の先生全員が全園児の名前を知っていて、

一人ひとりを大切に、きめ細やかな対応ができます。

子どもたちは、見守られているという安心感のもとで、

のびのびと園生活ができます。

月齢差の大きい幼児期に、一人ひとりに応じた指導を行っています。

少人数制

親子で手をつなぎ、歩きながら一緒に感じる春夏秋冬。

通いなれた道で発見する花や虫。

お迎えで、その日の様子を細かく担任から直接聞き、

帰り道は、一日に出来事を親子で話しながら帰る…。

大切な幼児期をぜひ親子で楽しく歩くことから始めてほしいと

園では願っています。尚、自転車の利用も可能です。

少人数制

「健康な体つくり」「食育」をモットーに、自園給食を行っています。

お弁当が届けられるのではなく、給食室からいい匂いがただよう、

そういうアットホームな園です。

給食室では管理栄養士1名調理補助1名が、

美味しい給食を作っていて食を身近に感じることで、

感謝の気持ちを育て、好き嫌いを減らし、自然に完食するようになります。

少人数制

ひばりヶ丘幼稚園では様々な行事を行っています。その中でお父様やお母様に簡単なお手伝いをしていただいています。

子どもと一緒に行事に参加し、親子で楽しめるので、「楽しかった!」みなさんそうおっしゃいます。

ボランティア登録制度では、絵本の読み聞かせ、未就園児活のお手伝い等にご参加頂いています。

また、園児と一緒に月1回、朝の外遊びを楽しむ「朝遊びの会(10月より)」など、
幼稚園での子どもの姿を身近に見て、園での生活を親子一緒に楽しみます。

少人数制

令和5年度園児募集要項は以下の通りとなります。

沢山の方のご入園お待ちしております。

ひばりヶ丘幼稚園は、真教寺経営の幼稚園で、昭和35年に開園しました。

学校教育法に基づく保育とともに宗教的情操を養い、生活指導を中心とした保育により、
幼児の健全なる心身の育成を目標とします。

また、園舎は閑静なお寺の境内にあり、保育室を始め遊具等の諸施設は完備しております。

園児の健康増進のため、週3回(月・木・金)栄養士指導により完全給食を行っています。

また、園児がより豊かによりたくましく育つよう、専門講師に指導による習字(5歳児のみ)、
体操(3歳児は除く)を行っております。

服装
園服、帽子、遊び着、上履きは所定のものを用います。
保育時間
月・火・木・金…9時~14時(但し、3歳児は様子を見ながら14時になります)
水…9時~11時30分
給食
月・木・金…おはしセット、コップを持たせてください。
お弁当
火(毎週)…お弁当、おはしセット、コップを持たせてください。
牛乳・肝油
毎日いただきます。
延長保育
朝のお預かり 月・火・水・木・金…8時20分~保育開始まで
降園後のお預かり 月・火・木・金…14時~18時まで (但し、年齢により開始日時が異なります)
園庭開放
月・金…15時まで
課外
サッカークラブ…火曜日14時10分~15時10分
スポーツクラブ…木曜日14時15分~15時15分
モダンバレエ…金曜日14時15分~15時15分
募集園児数
3年保育(満3才児)…40名
2年保育(満4才児)…若干名
1年保育(満5才児)…若干名
受付・選考日
受付…11月1日(火)午前8時~8時15分(受付は保護者の方のみお越し下さい)
(所定の願書に該当事項を記入の上選考料2,000円を添えて)
面接
面接はお子様とご一緒にお越しください
午前9時より(受付番号1~10)
午前10時20分より(受付番号11~20)
午前11時30分より(受付番号21~40)
  
面接方法
集団の中での幼児の状態と個人テスト及び親子面接を実施します。発表はハガキにより通知します。(即日発送いたします)
費用一覧
入園費…3才児=90,000円・4才児=80,000円・5才児=50,000円
施設費…10,000円道具代…3,000円位
用品代…6,000円位(園で使用の諸用品)
園服一揃…17,000円位(帽子・遊び着・上履き、尚、園服及び帽子は冬・夏を含む)
※保育料…3才児=28,000円・4才児=28,000円・5才児=28,000円(教材費含む)
※給食費…4,000円
その他父母会費・光熱費等がかかります(ホール・保育室冷暖房完備)
※印は毎月必要な費用です。
○入園の際に納入した費用は、理由のいかんにかかわらず、返却いたしません。
○年度により、保育料その他の費用を改定する場合は、それに従っていただきます。